歯科医師が教える子ども歯みがき

要注意乳歯、要観察歯と診断されたときの対処法

歯科検診の結果を見ると、様々な記号や病状が書かれていると思います。その中でも特に気を付けたいのは「要注意乳歯」や「要観察歯」です。要注意乳歯...

記事を読む

赤ちゃんの歯に塗布するのは市販のフッ素?歯医者のフッ素?

赤ちゃんの歯にフッ素塗布を考えた時、自宅でするか歯医者でするか悩むことはないでしょうか。市販のフッ素と歯医者のフッ素の料金の違いや、塗布する...

記事を読む

0歳・1歳・2歳の赤ちゃんにおすすめの歯ブラシはどれ?

初めて歯が生えたとき、1歳になったとき、2歳になった時では成長の早い赤ちゃんの歯は数も大きさもまったく違います。 初めての歯ブラシをずっと...

記事を読む

【画像あり】乳歯時期に必読!赤ちゃんのエナメル質形成不全の原因3つと治療法

エナメル質形成不全という病気を聞いたことがありますか? 歯の表面がでこぼこしていたり、大きくくぼんでいたり、変色していたりする病気です。 ...

記事を読む

「乳歯の虫歯」の見分け方、見つけ方のポイント2つ

乳歯の仕上げ磨きをしていて白い点や茶色い点を見つけたことはありませんか? もしかしたらそれは虫歯かもしれません。ここでは乳歯の虫歯を見分け...

記事を読む

【画像あり】赤ちゃんに急増中!哺乳瓶虫歯の原因や治療法は?

哺乳瓶虫歯という言葉を聞いたことがありますか?哺乳瓶や母乳を飲んでいる赤ちゃんに多い虫歯の名称です。哺乳瓶虫歯は放置すると、乳歯全体が虫歯に...

記事を読む

虫歯になりやすい人必見!虫歯になりにくくするための予防法

虫歯に悩んでいると、歯磨きを適当にやっているあの人には虫歯がないのに、なぜ私は虫歯になるの?と思ってしまうことはないでしょうか。 虫歯にな...

記事を読む

赤ちゃんの歯医者デビューはいつから?知っておきたい3つのポイント

赤ちゃんを歯医者さんデビューさせるのはいつからがいいの?フッ素を塗布するのはいつから?どういう点に気を付けて治療に連れて行けばいいの?と疑問...

記事を読む

赤ちゃんの奥歯はいつ生えてくるの?知っておきたいポイント3つ

赤ちゃんに初めて奥歯が生えてくるのはいつごろでしょうか。それは1歳半ごろと言われています。 赤ちゃんは奥歯が生えてくる前に、歯茎が腫れたよ...

記事を読む

赤ちゃんの前歯のために知っておきたい3つの知識

口の中で一番見える場所にある前歯はとても重要です。すきっぱをはじめとした赤ちゃんの歯並びや、赤ちゃんの前歯が欠けた時の対処法など3つの知識を...

記事を読む

歯を健康にするための正しい歯磨きの仕方

正しい歯磨きの仕方はご存知ですか?磨き方や時間、タイミングなど正しい知識を身に着けていないと歯磨きの効果は減少します。歯を健康にするために正...

記事を読む

持っていると便利!歯磨きシートのいいところ

歯磨きシートを使用したことはありますか?歯磨きシートには実はいろんな効果があります。歯磨きができないあかちゃんや旅行時・災害時にもおすすめし...

記事を読む

3歳児の虫歯予防で知っておきたい3つのポイント

3歳で虫歯ができやすい場所や治療法、今すぐできる虫歯予防法など、3歳児の虫歯予防で知っておきたい3つのポイントをご紹介します。 3歳は奥歯...

記事を読む

赤ちゃんの歯のフッ素塗布はいつから?危険はない?

赤ちゃんに歯が生えてくると「フッ素を始めた方が良いよ!」と言われたことはありませんか。 でもフッ素は赤ちゃんにとって危険はないのか、不安に...

記事を読む

2歳で虫歯にさせないために気をつけたい3つのポイント

まだ2歳でも茶色や白濁とした色の初期虫歯はありませんか?虫歯だらけの歯にさせないために気を付けたい3つのポイントをご紹介します。 2歳の初...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last
© 2016 歯科医師が教える子ども歯みがき.