4歳、5歳、6歳児ママ必読!子供の乳歯の生え変わり時期のトラブル10~時期や順番、年齢も要確認~

乳歯が新しい歯へ生え変わりの年齢が早かったり、遅かったり、順番通りに抜けないことがよくありますよね。
乳歯が抜けないと歯並びに影響を及ぼすこともあります。

乳歯が生え変わる4・5・6歳の年齢の子を持つママに見てほしい、乳歯の生え変わり時期の豆知識やトラブルをご紹介します。

乳歯の生え変わり

■乳歯が新しい歯に生え変わりする年齢
乳歯が永久歯に生え変わるのは一般的に6歳から12歳頃とされています。

最初に第二乳臼歯(乳歯の中の一番奥の歯)のさらに奥から6歳臼歯(第一大臼歯)が生えてきます。
これが新しい歯への生え変わり時期が始まった合図です。
6歳臼歯が生えた後は前歯から奥歯へと抜けていき、抜けた部分から順次生え変わります。

■乳歯の本数と生え変わった歯の本数
乳歯と永久歯では本数が異なるのは知っていますか?乳歯と永久歯の本数を画像で比べて見てみましょう。
永久歯歯式乳歯歯式
左が乳歯で右が永久歯の歯式図の画像です。
乳歯は20本生えていますが、永久歯は親知らずを含むと32本生えてきます。
ちなみに一番奥の歯が親知らずとなります。画像で見ると中央の4本です。
つまり、親知らずを含まない28本が12歳までの間に生えてきます。

●乳歯が生え変わるだけでなく新しい歯が生えてくる
本数の違いを見て気付いた方もいると思いますが、乳歯の生え変わりの時期はただ単に今ある歯が永久歯へ生え変わるだけではなく、親知らず以外の新しい歯が8本もあります。
これらを加生歯と呼びます。
加生歯で有名なのは6歳の時に生え変わりの合図として生えてくる「6歳臼歯」と呼ばれる第一大臼歯です。その他にも第二大臼歯、第三大臼歯(親知らず)があります。

■乳歯の生え変わりの順番
一般的な生え変わりの順番は下記のようになっています。多少順番や年齢に誤差はありますが、大体はこのようになっています。

歯の生え変わり時期
手前から順番に生え変わり、最後の方に奥歯が生え変わっていきます。
歯が抜けたら大体半年以内に歯が生えてきますので、抜けたら歯が生えてくるのを待ってみましょう。

乳歯の生え変わりのトラブル

4,5歳で乳歯がグラグラ!生え変わりが早い場合

●単に生え変わるのが早かっただけ
乳歯から永久歯への生え変わりは6歳から始まるのが一般的ですが、±2歳程度の差であればそこまで問題はないとされています。
乳歯が生える時期も通常は生後6ヶ月からが一般的ですが、なかには生まれた時から歯が生えている赤ちゃんもいるほどです。あまり気にしなくても大丈夫です。

●乳歯の本数が多い場合は過剰歯が近くにあるかも
歯がグラグラし始め、乳歯の本数が20本を超えていた場合は過剰歯である可能性があります。過剰歯とは通常の乳歯とは異なり余分に生えてきた歯のことを言います。
そのままにしていると永久歯に影響を与える場合が多く早くに抜歯してしまうことが多いです。上の前歯の真ん中の部分に生えてくることが多く、過剰歯が生えると隣の歯が過剰歯によって早く抜けてしまうことがあります。
過剰歯かどうかは歯医者でレントゲンを撮ってもらうことで確認ができるので、先ほど挙げた乳歯の本数20本より歯が多いようであれば歯医者へ行きましょう。

●歯をぶつけた
歯をぶつけた後は歯がグラグラしたり、周りの歯肉から出血することがあります。歯の根っこが折れてしまうと歯がグラグラしやすいと言われています。
もし歯がグラグラしていたら歯をぶつけたりしていないか子供に聞いて、ぶつけたようであれば歯医者でレントゲンを撮ってもらいましょう。
レントゲンを撮ってもらうと歯の根の状態や骨の状態、まだ表面に出てきていない永久歯の状態も確認することができます。

乳歯の生え変わりが遅い・歯が抜けない場合

●単に生え変わるのが遅かっただけ
生え変わりが早い時同様、±2歳程度の差であればそこまで問題はないとされています。乳歯が抜けないのは永久歯への根の吸収がまだ済んでいない可能性があります。無理に抜かずに気長に待ちましょう。

●永久歯が作られていない、先天性欠如
生え変わりが遅い場合は永久歯がもともと作られていない場合があります。このような状態を先天性欠如と言います。
通常、永久歯は乳歯の下に、「歯胚(しはい)」という永久歯の卵のようなものが作られています。しかし、なんらかの理由でこの歯胚が作られない場合があります。
乳歯にも永久歯にも見られることがあり、1本もしくは2~3本だけ欠如することもあれば、まれに10本以上欠如することもあります。
乳歯が抜けて永久歯がない状態だとスペースが空いてしまい、歯並びに影響を及ぼします。もし乳歯が抜けて半年以上、永久歯が生えてこない場合は先天性欠如の可能性があります。
先天性欠如の場合は乳歯をできる限り残して、乳歯が抜けたら人口の歯を入れて矯正治療を行います。

●永久歯が歯茎から出てこない、埋伏歯
永久歯の歯胚が作られていてもまだ歯茎から出てこれていない状態を埋伏歯と言います。埋伏歯になっている場合は歯医者で歯茎を切って永久歯の頭を出してもらうことが多いです。

●生え変わりが遅いと感じたら
永久歯が生えてこないと感じたら、歯医者でレントゲンを撮ってもらいましょう。レントゲンを撮ることで永久歯は顎の中で作られているかどうかが確認できます。

永久歯の歯並びに影響する乳歯の生え変わり方

乳歯が抜けていないのに永久歯が生えてきた

乳歯が抜けていないのに永久歯が生えてきた場合は永久歯の歯並びに影響を与える可能性が考えられるため、歯医者で乳歯を抜歯してもらう必要があります。
通常、永久歯は乳歯の根の吸収が終わった後、役割を終えた乳歯が抜け、その後永久歯が生えてきます。しかし、先に永久歯が生えてきた状態だと根の吸収がなかなか進まず、乳歯が抜けるのが遅くなります。
乳歯が抜けるのが遅くなると永久歯がずれて生えてきてしまうため、歯並びが悪くなってしまいます。先に歯医者で乳歯を抜歯して歯並びが悪くなるのを防ぎましょう。

永久歯が大きすぎてスペースがない

永久歯の大きさに対して、顎が成長しないとスペース不足になり、歯並びがガタガタになる可能性があります。永久歯のスペース不足が気になる場合は歯医者へ行き、矯正が必要かどうか見てもらいましょう。
顎は噛むことで発達していきます。顎が小さい場合は日頃から歯ごたえのある食品を食べさせて、顎の成長を促しましょう。

永久歯が生えるときに強い痛みを感じる場合

歯茎が炎症している可能性があります。歯茎が炎症していると乳歯とぶつかるくらいのスペースで永久歯が生えてくることがあります。強い痛みを感じたら歯医者へ行き、乳歯を抜歯してもらいましょう。
また、自宅での応急処置として冷却シートなどで頬を冷やしたり、うがい薬で軽くうがいをしましょう。一時的に痛みを軽減させることができます。
歯茎が炎症して痛みを感じるときは子供が食欲不振に陥りやすいので、普段の食事のような噛みごたえのある食べ物は避け、やわらかい食べ物や子供の食べたいものを食べさせるようにしましょう。

まとめ

乳歯の生え変わりにはトラブルはつきものです。乳歯が抜けるのが早いこともあれば、なかなか抜けずに遅いこともあります。
乳歯が歯並びに影響を及ぼすこともあるので、この記事を読んで心配になったら歯医者さんで診てもらいましょう。レントゲンを撮ると安心することも多いですよ。